お客様の声
千葉県松戸市・野口伸子さん
荒川さん、ご無沙汰しております、ノグチです。
嬉しいことがあったのでご報告いたします!
東京新聞から取材依頼がありました!
こんなすぐに連絡が来るとはびっくりです。
こうして取材に繋がったのも荒川さんのコンサルのおかげです。
嬉しかったのでご報告いたします!ありがとうございました!
こんにちは!本日、毎日新聞の朝刊に記事が掲載されました。
先日の東京新聞と併せて郵送しますね。
荒川さんがおっしゃってた話を体現できました。
ありがとうございました!
北海道札幌市・村上陽子さん
おはようございます。サロン美足の村上陽子です。
本日の北海道新聞朝刊生活面に先日取材いただいた記事が掲載になりました!
子供靴選びのポイントをしっかりまとめてくださり、
見出しのある箇条書きにもなっていたので良かったです。
まずは一人のお母さんでも子供の足を見ようかなと思ってくれたら嬉しいです。
今回、このように掲載して頂けたのは、昨年12月に荒川岳志先生に教えて頂いたおかげさまです!
ポイントをアドバイス下さり、そのおかげ様でこのようにご紹介いただくことになりました。
荒川先生!本当にありがとうございました。
高知県高知市・宮地文香さん
こんにちは お世話になっております(^^)
高知県の宮地文香です。
今日突然たったのですが、2社もテレビ取材に来ていただけました。
上手くは話せなかったけど、取材を受けれたのは、荒川さんのおかげです!
先程、ものすごい長い時間、放送されました(^-^)
2社(KUTVさん、さんさんTVさん) ともです(^^)
荒川さんのおかげです(*^^*) ありがとうございます(*^^*)
沖縄県・外間恵さん
お早うございます。
おかげさまで『100人きれいプロジェクト』も、100人ものお客さまをお迎えし、完了致しました。
それに合わせて、プレスリリースを大慌てで起こし、荒川先生のコメントを頂いた結果、取材を受ける事が出来ました。
有難うございました。
沖縄タイムスに載る予定になりました。
どんな記事になるのか楽しみです。
メンバーも凄く頑張っていたのでそれぞれのこれからの仕事にも反映されると嬉しいです。
先生のおかげです。有難うございます。
東京都・PBJ株式会社・小林美枝子社長
荒川先生
お世話になります。PBJ株式会社の小林美枝子です。その節は大変お世話になりました。
お蔭様で本日の日経MJに掲載されました。荒川先生のアドバイスのお蔭でここまで来れました。
本当にありがとうございました。
荒川先生の御実績としてお使いできるように誌面データもお送りいたします。
また、3月3日に桃姫を発売するというリリースを追加で出しました。
先生に添削をしていただいたリリースに販売する店舗名などの情報を加えました。
その結果、化粧品の業界紙である週刊粧業さんの目に留まり、取材を受けました。
この業界紙は毎週月曜日に4万部発行されるようです。3月21日か28日頃に記事になるようです。
また、記事になりました際には情報をお送りいたします。
桃姫の売り上げも順調に伸びております。
昨日はタイの企業様から桃姫各1000個の見積もり依頼も来ました。
本日は日本の販売を全て任せて欲しいという化粧品卸の会社の社長様も尋ねてきました。
先生の本と偶然にも出会うことができたことや、先生のアドバイスを受けることができたことも幸運でした。
プレスリリースの重要性を弊社スタッフ一同認識した次第でございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
札幌市・志賀紀子さん
荒川岳志様
温かく力強いたくさんの言葉ありがとうございます。
一歩一歩、周りの多くの方に助けていただきながら、成長していきたいと思います。
荒川さんに助言、指導していただいた「茶がらレシピ冊子」を作成した事、
それを基にお茶の啓蒙活動を行った事を会社から評価されました。
会社で社外向けに発行している報告書に掲載されました。
積極性や独自性、また、茶がらを使ったことが日本の伝統飲料(食)の見直しや、
日本人の精神「もったいない」を実践していると受け止められたようです。
何度も感じていますが、やはり、荒川さんのアイデア「茶がらレシピ小冊子」の効果と効力はとても大きく、
持続力も大きいです。
北海道新聞の生活面トップ記事で取り上げていただいたのも、
社内でのインパクトは大きく、想像以上に私自身を多くの方に知っていただく機会となりました。
おごることなく、しっかりと実情を認識し、社会を常に意識しながら、楽しくお茶や皆様とのつながりを増やしていきます。
たくさんの熱い御指導、感謝申し上げます。今後もどうぞ、よろしくお願いします。
荒川さんに背中を押していただき、一歩足を進めてみたら、思いがけない形で世界が広がっている気がします。
岐阜県伊那市・書画家・伊藤一樹さん
こんにちは。伊藤一樹です。
滋賀県で開催した個展が滋賀県全域で放送されている『びわこ放送』さんに取材していただけました。
先日、荒川さんから教えていただきました記者クラブへのプレスリリースがきっかけとなりました。
荒川さん、本当に有難うございました。
今回はTV取材だけでなく、行政の広報などからも取材がありました。
この映像記録をきっかけに、次へと繋げていきたいと思います。
名古屋市・ケルビン株式会社・児島江里子社長
中部経済新聞社さんに取材して頂きました。
事前に荒川先生より、どういう取材内容なのか、また取材を受ける前の資料準備などを記したメールを頂けたので落ち着いて受けることが出来ました。
先生!ありがとうございました。
しかしながら・・・
終わってみれば、アレを言うのを忘れたとか、こう言えば良かったなど反省点だらけでちょっと凹んでいます。
掲載は今月から始まった「起業家魂」。
成功体験ではなく、失敗談や苦労話をして下さいとのことでした。
普段は連載小説などが載るスペースで380×70(ミリ)と大きいです。
記者の方が「日替わりでの連載なのでまだまだ掲載企業を探さなくてはいけないので大変です」とおっしゃっていました。
年商一千万以下のこれからという企業を応援するそうです。
また、記者の方が私の事業内容なら以前取材した〇〇会社へ訪問してみたら面白いかもと取材して頂いた上に提案までしていただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
でも今回の取材、記者さんのほうが喋っていましたね(笑)
ありがとうございます。荒川先生のセミナー受けて良かったです。
記者さんが私の事業の何に興味を持っているのか?を考えながら話す事が出来ました。
来ました。
テレ東のワールドビジネスサテライトの「トレンドたまご」様からご連絡が。
先日のディレクターさんとのやりとりで「トレたま」には販売後に時間が経っているので難しいと言われていたので諦めていました。
ところが本日、お昼前に電話が来て、いきなり来週の撮影、その日の夜に放映です。
このスピード感!
「電話がかかってきたら落ち着きましょう」と自ら書いていたのに今、ちょっと舞い上がっています。
荒川先生ありがとうございます。
今朝の新聞朝刊を見たら「起業家魂」にケルビンが掲載されていました。朝は新聞掲載、夜はテレビ放送と奇跡のような一日です。
社団法人日本知育玩具協会・藤田篤理事長
荒川さん、ありがとうございます。中日新聞(西三河版)に掲載されました。
ありがとうございます。ご指導の賜です。
プレスリリースの効果以外の何物でもありません。
社団法人日本知育玩具協会のブログ<ウォルドルフ人形「ふたり展」が中日新聞に掲載>はこちら。
荒川さん、おはようございます。ラジオ出演しました!
これも荒川さんのおかげです。色々足りないことだらけですが、頑張ります ^^/
北海道日産「感動工房」・秋元麻美さん
荒川さん、余市のリーフ贈呈式の際には、
本当に沢山のアドバイスをいただきました。
北海道新聞の方がお越し下さいました。
そして 新聞に掲載していただきました。
たくさんアドバイスいただき本当にありがとうございます!
今後とも宜しくお願い致します。
私のお仕事「感動工房」は、
私どもの会社にご縁をいただいた大切なお客様のカーライフに「喜び」と「感動」をさしあげられるよう営業マンのお手伝いをするお仕事です。
たとえばお車の納車=お車の嫁入り、という素晴らしい記念日を、
さらに輝く思い出になるような日にできるよう
営業マンにはウエディングプランナーのような存在でお手伝いさせていただいております(^^)
このご縁に感謝致します。
本当にたくさん勉強になりました!!
次回はもっと楽しんで余裕をもって頑張ります。
札幌市・W-project・西川明子代表
荒川さま
こんばんは、西川明子です。
先日は、ちえりあでのセミナーを受講させていただきまして誠にありがとうございました。
大変勉強になり、ぜひプレスリリースを出し続けたいと思いました。
なお、2月19日北海道新聞夕刊に、現在参加している防災イベントの実行委員への取材記事がのりました。
プレスリリースを出したから来てくださったのか、知り合いの記者さんに告知記事を依頼していたからかと
お伺いしたら、ネット検索で防災関係の活動をしている人を探していた、とのことでした。
そんなこともあるのですね。
今後もいろいろと勉強させてください。今後共宜しくお願い致します。
東京都東久留米市・キッチンカー・杉本純さん
荒川さん、ありがとうございます!
FM西東京様の番組収録、無事に終了いたしました!
東京都の北多摩地域北部の採れたてホクホクの話題を提供するから、ホクホクタイムズ。
間も無く開業の88DINERも、出来立てホクホクとのことで出演させていただきました。
とても緊張しましたが、パーソナリティのお二人も、元々知ってる方たちだったので、安心してお話させていただけました!
安心したところで滑舌悪いものは悪いんですけど。
まさに、販売地域、ローカル局で出させていただいたので、ありがたいです
荒川さんとの出会いがなければ登場することも無かったかもしれません、本当にありがとうございます^ ^
個人メディアでも、しっかり発信していきます!
この一度で終わらず、次の登場にもつなげられるように頑張ります!!
沖縄県中頭郡読谷村・宮平のり子さん
荒川さん、ご報告があります。
本日のイベントで琉球新報の記者さんが取材に来てくださいました!
これもひとえに「マスコミに取材される方法」を教えていただいたお陰です!
間違いだらけのプレスリリースに添削下さって、助けてくださって、心から感謝しています!
朝刊に載っていました。こういう事を繰り返しながら発信していくんですね、体験出来てよかったです。
ありがとうございます。 荒川さんに教えて頂いたコツと手順さえわかれば、新聞に取り上げて頂くことは難しいことではないな、と感じています。
素晴らしい活動も、世間の方々に知っていただかなくては、意味がないですもんね。
とても勉強になりましたし、周りの人にも荒川さんの本やメソッドを口コミしてます。
北海道旭川市・秋元奈緒美さん
旭川市のどうぶつ愛護施設でペットロスの勉強会をするのですが、ダメもとで旭川市に後援依頼をしたら承認されました。
これを持ってプレスリリースを出したところ、おかげさまで、朝日新聞の朝刊に載ることができました。
4段にまたがる扱いで、これも動物たちの采配と信じております。
ご指導くださった、荒川さん!大好きだ!
マスコミに出られない自分にイライラし、マスコミに出るのがゴールではないと自分に言い聞かせ進んできましたが、嬉しいです!
ありがとうございます。コンビニでチラ見してウルウルしながら買い占めました。嬉しすぎる。
新聞に載ることで、旭川市に認められた感じがします。
釧路市・木元章義さん
とうとう来ました。釧路新聞社から取材の申し込みが。
プレスリリースを見たらこれでほぼ十分ですけどね、と言われました。
本当にありがとうございます。
お忙しいところ、サポートしていただきましたことに感謝申し上げます。
北海道新聞にも記事が載りました。
組合も入会者が一人二人と増えています。
さらなる展開を期待されました。
まだ一年目と甘えないで、協力して地域の魅力を発信し続けたいと思います。
北海道新聞に再び、私が載りました。
一度出るとこの様に連鎖してゆくのですね。
記事になるということは、ものすごい影響力があるのを実感しました。
北海道古平町・株式会社ヤマダイふじた・藤田恭介社長
荒川岳志様
この度は、荒川さんのご指導のおかげで北海道新聞社様に記事を掲載していただき、
支局長さんとも新たなつながりをつくることができました。
これを足掛かりに邁進して、また記事にしていただけるような商品、出来事を発信していきたいと思いますので、
何卒、応援のほどをよろしくお願いします。
株式会社ヤマダイふじたのWEBサイト<メディア掲載など>はこちら
苫小牧市・ガラス彫刻工房「クオリティー・アート・タクミ」 松山匠さん
先週の伊賀さんとのコラボイベントが読売新聞さんに掲載されました。
よみうりプラザという情報誌の記者さんが取材に来ていたのでそちらに掲載されるものと勘違いしていました。
わざわざ掲載誌を送っていただきました。私も本に書かれたように5部を買い求めました。
ケーブルテレビさんにも取材していただき、放送予定です。
2016年7月11日~13日開催 釧路セミナーの参加者の声
十文字貴久さん
新聞社、記者たちの裏話をたくさん聞けました。
記事には寄せられた情報が起点になっていることの多さに驚きました。
ネット上で自分の存在感をいかに上げるか、人や情報は連鎖していく、誰に向けて(発信するか)が重要など、
色々な視点でのアプローチをたくさん学びました。ありがとうございました。
大木理恵さん
色々と発信したいことがあったので、今回のセミナーはドンピシャでした。
説明が分かりやすく、余談も適度に散りばめられ、楽しく興味深く聴くことができました。
釧路地方で載せてもらわないわけにはいきませんね。ありがとうございました。
清野弘子さん
今回のセミナーは長期間でしたが、とても楽しく学べました。
荒川先生…話に引き込まれ、参加できたことが大変、良かったです。
何かに向けて少しずつ、私らしさを表現できるように頑張ります。
YouTubeでも「マスコミに取材される方法」を伝えています。